みなさん料理を作るのは好きですか?
わたしは苦手…というか面倒くさ~くなってしまいます。
特に洗い物が増えるとテンション下がりますよね。
そんなわたしが楽をしたくて買ったのが、貝印から発売されている関孫六カーブキッチンバサミです。

買ってみてどうだったの?



洗い物が減って調理が楽になったよ♪
もっと早く買えば良かった~!
【レビューあり】貝印のカーブキッチンバサミおすすめ3選!
以前、貝印の関孫六ステンレス包丁を買ってから使いやすい調理器具って大事だなって思うようになりました。(気づくのが遅い!)
雑誌【LDK 】掲載【ステンレス包丁ランキング】1位の【関孫六】を買ってみた!
同じ貝印から発売されているキッチンバサミが良さそうなので、調べてみました。
ネットの口コミなどを見ていると、カーブキッチンバサミが欲しくなりました。
でもカーブキッチンバサミにも種類がいろいろあるので悩みますよね。
わたしが選んだカーブキッチンバサミおすすめ3選はこちらです↓
- 関孫六カーブキッチンバサミDH3313
- 関孫六鍛造オールステンレスカーブキッチンバサミDH3346
- 料理家の逸品カーブキッチンバサミDH2501
どれも使いやすそうでそれぞれに特徴があって迷いましたが、わたしが選んだのは【関孫六カーブキッチンバサミDH3313】です。
関孫六カーブキッチンバサミ(DH3313)ってこんなハサミ!


- 商品説明
- まな板を使わず包丁がわりになる調理バサミ。
野菜から、厚みのあるお肉、加熱した食材まで、様々な食材のカットに大活躍。
細かいセレーション刃で食材を逃しません。鳥の皮などの滑りやすい食材も切りやすい。
まな板を使わずにとり肉が切れるとは!
嬉しくなって早速使ってみました。
ちなみに鍋は愛用のオールパンなので、傷つけないよう注意しました。
レビュー【アサヒ軽金属のオールパン】を15年使い続けてわかった良い点、残念な点をまとめてみました!


とり肉を切る時に余分な脂を切り落としますが、包丁よりも切り落としやすかったです。
そぎ切りでなければキッチンバサミで切る方が断然早いし、なによりまな板いらずなのが嬉しいです。
これなら料理も楽しくなりそう♪
【レビュー】関孫六カーブキッチンバサミ(DH3313)のメリット
今までカーブしているキッチンバサミを使ったことがありませんでした。
これならピザの切り分けもしやすくて嬉しい!
わが家には食洗器はありませんが、耐熱かどうかは大事なポイントですね。
皿の上でおかずを切り分ける時にも使いやすいです。




【レビュー】関孫六カーブキッチンバサミ(DH3313)のデメリット
とにかくよく切れます!
関孫六ステンレス包丁を買った際に爪を切ってしまったことがあったので、よく切れるってことを意識しておかないとケガをしそうだなと思いました。(わたしだけ?)


食洗器が欲しい~!
調理後長時間流し台に放置してしまった結果、若干さびてしまった~!
関孫六の辺りがちょっとさびてる?という感じなんですが、長時間放置するのは良くないようです。(わたしだけ?2回目)
関孫六鍛造オールステンレスカーブキッチンバサミ(DH3346)ってこんなハサミ!


- 商品説明
- 頑丈で洗いやすいオールステンレス製のキッチンバサミです。
つぎ目のない一体型で分解して洗えるので衛生的です。
食材を起こさなくても切りやすいカーブ形状なので、卓上での切り分け時も扱いやすくなっています。
切るものが滑りにくい細かな凹凸上の刃(セレーション刃)を採用しました。
引用:貝印公式サイト



商品名が長いんだね!



商品名の通り頑丈なハサミなんだね!
公式サイトにも堅牢(けんろう)と記載されているように頑丈なハサミなので、厚めのお肉も問題なく切れますね!


関孫六カーブキッチンバサミ(DH3313)との違い!
*持ち手までオールステンレスでつぎ目がなく、分解できるので衛生的!
*お値段高め!


頑丈さと衛生面を考えると関孫六鍛造オールステンレスカーブキッチンバサミは一番です!
その分お値段は少々高めにはなりますが、大切に使えば長持ちするので決して高い!というほどではありません。
アウトドアでの調理もオールステンレスなので直火に触れても安心ですね。
今まで使っていたキッチンバサミは持ち手のところが取れてしまいました!


一体型のオールステンレスカーブキッチンバサミなら、そんな心配はないですね。


料理家の逸品カーブキッチンバサミ(DH2501)ってこんなハサミ!


- 商品説明
- 野菜から肉、加熱した食材まで様々な食材のカットが得意なキッチンバサミです。
カーブがついた刃先は食材を逃がすことなく使いやすいさ抜群です。
厚みのあるお肉料理も、お鍋の中の調理中の食材だってらくらくカット♪
手際の良さをアップして、日々のキッチンライフを心地よくしてくれるツールです。
引用:貝印公式サイト
最近TV番組やSNSで見かけるのが【料理家の逸品カーブキッチンバサミ】です。
以前ハンディクリーナーの記事を書いた際に見た、関西テレビの『ウラマヨ』でもハンディクリーナーと一緒にこのキッチンバサミが紹介されていました。
BLACK&DECKERの【乾湿両用ハンディクリーナー】が関西テレビの【ウラマヨ】で紹介されていて欲しくなった~♪
女性なら欲しくなっちゃうおしゃれな赤いキッチンバサミです。


関孫六カーブキッチンバサミ(DH3313)との違い!
*おしゃれで可愛いデザイン!
*刃の部分が塗装である。
はさみが全て真っ赤なので、とにかく可愛い♪
テンションが上がるのは大事ですね。
わが家は夫も料理をするので、若干抵抗があるようです。
ネットに刃の塗装がはがれてくるという口コミがありました。
わたしが使ったわけではないので実際のところは分からないのですが、気にはなりました。


カーブキッチンバサミの比較
商品 | 関孫六カーブキッチンバサミ(DH3313) | 関孫六鍛造オールステンレスカーブキッチンバサミ(DH3346) | 料理家の逸品カーブキッチンバサミ(DH2501) |
材質 | ステンレス刃物鋼 エラストマー樹脂など | オールステンレス | ステンレス刃物鋼 ポリプロピレンなど |
サイズ | 本体:230×100×12mm 重量:104g | 本体:220×73×12mm 重量:158g | 本体;230×100×10mm 重量:106g |
耐熱温度 | 100度 | 何度でもOK! | 100度 |
デザイン | 一般的なデザイン | シンプルでスタイリッシュ | 女性ウケする可愛さ |
分解 | できない | できる | できない |
公式サイト価格 | ¥2,750 | ¥6,050 | ¥3,850 |
三点それぞれに良さがあって甲乙つけがたいですね。
わたしが【関孫六カーブキッチンバサミDH3313】を選んだ理由は、カーブキッチンバサミの良さが備わっていて尚且つ軽くて買い求めやすい価格だったからです。
【関孫六鍛造オールステンレスカーブキッチンバサミDH3346】は価格はそれなりに高めではあるものの、頑丈で衛生的な非の打ちどころのないカーブキッチンバサミだといえます。
【料理家の逸品カーブキッチンバサミDH2501】は女性ならテンションが上がる可愛いデザインのカーブキッチンバサミですね。
まとめ
今回は貝印から発売されているカーブキッチンバサミの中からわたしが実際に購入する前に悩んだ3点について比較してみました。
ネットでは多くの情報や口コミがあふれているので、キッチンバサミひとつを買うにしても何を基準に選べばいいのか悩んでしまいます。
カーブした形状であれば食卓や鍋の中でも食材が切り分けやすいことを知り、関孫六ステンレス包丁を購入して使いやすさに満足しているので、貝印から発売されているキッチンバサミの中から選ぼうと思いました。
まだ使い始めたばかりですが、まな板を使わずに調理できることがこんなにも快適なのか!とテンションが上がります。
正直、もっと早くに買えば良かったと思いました。
時短調理につながる道具選びは大事ですので、みなさんも快適に使える道具をそろえてみてください♪




コメント