
こんにちは♪ 居心地のいい家庭を追求する、あこっぺ (@ako_ppe0601) です。
3月といえば卒業シーズンですね!
進級や進学など、新生活へ向けて片づけをする絶好のチャンスでもあります。
進級時や卒業後、もっとも処分に困るのが教科書やテキストなどの本ではないでしょうか?
この記事では本の中でも、特に専門書の処分についてまとめました。



専門書ってどんな本なの?



大学の教科書や医学書など、専門性が高い本のことだよ。
うちの娘も理系の教科書や看護の教科書を買い取ってもらったよ!
○ 新生活が始まる前に本を処分する方法
○ 自分に合った本の処分方法
○ 専門書のお得な処分方法
ひと言で処分と言っても様々な方法があります。
自分には、どのような処分方法がいいのかを選ぶ基準になれば幸いです。
専門書を処分する方法5選


大学の教科書や医療系のテキストなどは、一般的な本よりも高値で買い取ってもらえることが多いです。
しかし、買取相場をよく知らない業者に安く買い取られることがあるのも事実。



実際、長女が大学の専門書などをBOOKOFFでまとめて引き取ってもらったけど、ほぼ0円だったよ。



それは残念…
でも売れない本も引き取ってくれるから仕方ないね!
処分するまでの時間や処分方法など、人によって前提条件は違いますよね!
できるだけ早くお得に処分することで、新生活の準備もスムーズにできます。
それでは解説していきましょう!
専門書買取専門店に依頼する
こんな人におすすめ
✅ 少しでも高く売りたい
✅ フリマ出品などの手間をさけたい
✅ 早く処分したい
専門書は相場をよく知る専門店に依頼するのが一番いいですね。
査定額も一般の買取店より高く買い取ってくれるので、発送が手間でなければ最適な処分方法だと思います。
次女の看護のテキストも、宅配で専門書買取専門店に依頼しました。
BOOKOFFなどに依頼する
こんな人におすすめ
✅ とにかく早く引き取ってほしい
✅ ごみとして処分せず、少しでも売れたらうれしい
✅ 売れない本も処分してほしい
BOOKOFFなどの一般的な買取店では、持ち込みも出張買取りもしてもらえます。
引越しなどで、早く処分したい場合や売れない本も処分したい場合におすすめ!
梱包など発送の準備がめんどうな方には良いですね。
一般的な買取店では、専門書の相場があまり知られていない為、高額での買取は期待できません!
メルカリなどのフリマへ出品する
こんな人におすすめ
✅ フリマには慣れているから、少しでも高く売りたい
✅ 在庫管理や保管が苦にならない
✅ すぐに売れなくても大丈夫
処分は急がないし、メルカリなどのフリマアプリに慣れている場合は、自分で値付けをして出品するのがおすすめ!
ただし、売れるためには本の状態や書き込みなどに応じた相場を調べて値付けをする必要があります。
年数が経ってしまうと、専門書専門店でも買い取ってもらえなくなります。
資源ごみとして処分する
こんな人におすすめ
✅ 引越しなどで、早く処分しなくてはいけない
✅ 買取店とのやり取りがめんどうくさい
✅ 本を捨てることに抵抗を感じない
宅配買取サービスも、出張買取サービスも手続きは簡単!
それでも予定を合わせたり、発送準備がめんどうくさいという場合や、早く処分しなくてはいけない場合は資源ごみとして処分することになります。
一度に大量の本を処分する場合は、近隣とのトラブルにご注意ください。
古紙回収センターへ持ち込む
こんな人におすすめ
✅ 資源ごみ回収日まで待てない
✅ 車で回収センターへ持ち込める
✅ 本を捨てることに抵抗を感じない
資源ごみとして処分したいけど回収日まで待てない場合や、車での持ち込みが可能であれば回収センターへ持ち込むという方法もあります。
自治体によって回収方法は違うので、確認してから処分してください。
自治体や施設によっては有料の場合もありますので、ご注意ください。
おすすめの専門書買取専門店3選


ご自分に合った処分方法は見つかりましたでしょうか?
ここからは、おすすめの専門書買取専門店をご紹介していきましょう!
今回、看護のテキストや問題集をできるだけ高く買い取ってもらえそうな専門店を選びました。
BOOK RIVER


BOOK RIVERの特徴
📕 買取前に査定してくれるから安心!
📕 専門書の知識が豊富だから、高額で買い取ってくれる
📕 高価買取書籍一覧を掲載しているからわかりやすい
📕 専門書に限らず、雑誌やCD・Blu-rayの買取もしている
📕 査定額が2000円以上で送料無料
実際に次女が使った看護のテキストや問題集を買い取っていただきました。
選んだ決め手は、事前査定をしてくれる!
買い取り額に納得の上で発送するので、安心ですね。
\ まずは査定申し込み !/
専門書アカデミー


専門書アカデミーの特徴
📕 LINEで申し込みができるなど、手続きが簡単
📕 買取代金の受け取り方法が豊富
📕 5冊以上で送料無料
📕 まとめて査定で買い取り額がアップする
📕 医療専門書なら同社の『メディカルマイスター』の方がおすすめ
こちらで依頼しようか悩みました。
事前査定はないものの、相場をよく知る買取店なのと、わかりやすいシステムが魅力です。
少ない量でも送料無料で発送できるのが他店とは違うポイント!
\ 査定の申し込みはこちら /
バリューブックス


バリューブックスの特徴
📕 本棚スキャンなど、おためし査定ができる
📕 買い取りジャンルが幅広い(マンガ・ゲームソフトなども)
📕 『ライブラリ』というオンライン本棚サービスで本の管理ができる
📕 送料1箱500円
📕 ポイントがたまるので、本好きならリピートしやすい
取り扱うジャンルが広いので、専門書の買取はどうなんだろう?と今回は敬遠しました。
おためし査定やオンライン本棚など、本が好きな人には利用しやすい買取店という印象です。
本棚を整理したい!マンガやゲームソフトも売りたい!という方にはおすすめ!
\ まずはおためし査定 /
実際に専門書買取専門店『BOOK RIVER』に依頼しました!


ここからは、次女が使用した看護のテキスト類を実際に処分したレポートです。
今回は『BOOK RIVER』さんに依頼しました。



なんで『BOOK RIVER』さんを選んだの?



事前査定ができたから!
査定額が2000円を超えたから送料も無料で送れたよ!



凄~い!
いくらだったの?



値段がつかない本もあったけど、13冊で3,450円だったよ。
順番に解説していくね!
1.処分したい本をまとめる


本棚にある不要になった本をまとめて置きました。
手前にある1.5Lのペットボトルと比べても、けっこうな量があります。
プリント類は資源ごみ回収日に少しずつ出すことにしました。
2.買取店が引き取れない本を除外する
今回は看護の教科書やテキスト類がほとんどです。
まずは『BOOK RIVER』で買い取れない本を確認しました。
- 本の裏にISBNが表記されたいない本
- 『系統看護学講座』の教科書(発行から1~2年の場合は買取可能な場合あり)
- 全体的に書き込みがある本
- 汚れ、破損など本の状態が悪い本
- 極端に発行が古い本や、数が出回っている本
処分する本の大半は『系統看護学講座』という教科書です。


買取り可能な本を残して、あとは他の方法で処分することにしました。
3.事前査定してもらう
『BOOK RIVER』のサイトにある、【迅速査定する】をクリックします。
本の裏面に書いてあるISBNコードをフォームの入力欄に記入していきましょう。


必要事項を記入して送信すれば、24時間以内に査定額がメールで送られてきます。
査定額に納得すれば、発送しましょう!
査定額が2000円以上で送料無料となります。
発送方法は佐川急便のみとなります。
4.発送準備をする
今回は下記の本を査定していただき、査定額が3,450円だったので発送することにしました。


テキストへの書き込みは少ない方が買い取り額が高くなるので、負担でなければ消しておきます。
付箋も同様ですので、ていねいにはがしておきました。


〇 未成年の場合は保護者の同意が必要です。
〇 運転免許証などの身分証明書のコピーが必要です。
5.売れなかった本を処分する
事前査定で残念ながら値段がつかなかった本は下記のように処分しました。
📕 『系統看護学講座』はメルカリに出品
📕 国家試験模試問題と解答は資源ごみとして処分
📕 プリント類も資源ごみとして処分
メルカリに出品した『系統看護学講座』が残っているので、まだスッキリとは片づいてはいません。



買い取ってもらえなかったのに、メルカリで売れるの?



本の状態や発行年がわかるように出品したら、売れた本もあったよ!
高くは売れないけど、捨ててしまうよりは良いよね。
新生活が始まったら売れなかった『系統看護学講座』は資源ごみとして処分します。
専門書の処分は専門書買取専門店がおすすめ!


進級・進学や引越しなど、新生活に向けての準備に忙しい時期ですが、片づけをするには絶好のチャンス!
不要になった本を処分する前に、まずは買取り査定をしませんか?
今回は専門書の処分方法5選をお伝えしました。
- 専門書買取専門店に依頼する
- BOOKOFFなどに依頼する
- メルカリなどのフリマへ出品する
- 資源ごみとして処分する
- 古紙回収センターへ持ち込む
時間に余裕があれば、専門書買取専門店で査定してもらうことをおすすめします。
おすすめの専門書買取専門店3選
📕 BOOKRIVER
📕
📕 バリューブックス
BOOKRIVERは専門書が得意で、事前査定があるから安心!
専門書アカデミーも専門書が得意で、少ない本でも送料無料で送れます。
本好きな方で、何度も利用するならバリューブックスがいいですね。



本を処分しただけで、家の中がスッキリ片づくの?
片づけ方が分からないんだけど…



思い切って家の中をスッキリ片づけたい!って方は、【家庭力アッププロジェクト】がおすすめです。
わたしは引越しをきっかけに家庭力アッププロジェクトに参加して、今は家の中がスッキリ!
45日で片づけができるようになるだけでなく、自分と向き合い家族との関係が良好になったことは家庭力アッププロジェクトで西崎彩智さんに出会って人生が変わった!でお伝えしました。
興味がある方はぜひ説明会に参加してください。
\ スッキリ片づけたいならこちら↓ /
新生活はスッキリ片づいた家から始めましょう!
コメント