コロナ禍のおうち時間、皆さんどのようにお過ごしですか?
夏休みは子供を連れて外で遊んでいると熱中症の心配もあり、親はへとへとになってしまいますよね。
わが家は子供が成人したので外遊びすることもなく、コロナ禍で出掛けることもめっきり少なくなりました。
家に居る時間が長くなると、家族で楽しむことも限られてきます。
そんな状況の中で最近家族に人気なのが、ホームシアターで映画を見ることです!
調べてみるとホームシアターの定義ってはっきりと決まってないようで、本来であれば音響設備も整えてホームシアターシステムが完成するはず・・・
わが家の場合は音響は気にしないので、なんちゃってホームシアターってことになると思います。
もともと映画好きな娘が自分で調べてバイト代で購入したのですが、それでも充分楽しめるんです♪
それでは、なんちゃってホームシアターについて紹介していきましょう!
こんな人におすすめ!
・家で映画を楽しみたい!
・映画だけでなく、動画やホームビデオも大画面で楽しみたい!
・スポーツ観戦を大迫力の映像で応援したいっ‼
・予算はなるべくおさえたい
・音響はこだわらない
・できるだけコンパクトに収納したい
約1万円で手軽にホームシアターが作れる!
必要なもの!
- DBPOWER L21プロジェクター
- Amazon fire tv stick4K
- スクリーン(無くてもOK)
- 三脚(無くてもOK)
【DBPOWER L21プロジェクター】でおうち時間を楽しもう♪
プロジェクターといっても様々ですが、わが家にある【DBPOWER L21 プロジェクター】はネットでの評判もよく、実際に映画を見ていても充分楽しめます。
ただ、音響にこだわりのある方はプロジェクターから出る音質では満足できないかも知れません。

電源を入れたらレンズ↑を見ないよう気を付けて下さい。
特に小さいお子様にはご配慮ください。


本体と付属品、説明書などが上記のとおり梱包されていました。
リモコンには電池が入ってませんでしたので、あらかじめご用意下さい。




わが家では机の上で使用するのでプロジェクター用三脚は購入しませんでしたが、リビングや置き場所がない場合は三脚があると便利です。
天井に取り付けるタイプもありますが、コンセントの位置を考慮して取り付ける必要があります。
三脚はこちらから↓



これでプロジェクターの準備はOKです。
本来ならここで設定するのですがすでに設定済みなので、不明な点はこちらのサイトを参考に設定して下さい。↓
https://garumax.com/dbpower-l21-review-191215
Amazon fire tv stick 4Kをセットします
プロジェクターは準備が整いました!
では次にAmazon fire tv stick 4kを接続します。


さてstickの設定ですが、こちらも設定済みでしたので不明な点はこちらのサイトを参考にして下さい。↓
https://moov.ooo/article/5db94cdc32fd1d7138c85ae0
映像を見てみよう!
では実際に映像を見てみましょう!
娘の部屋では机の上に置いて壁に映して鑑賞しています。


プロジェクターの位置から壁までの距離は205cmです。
枕元にプロジェクターがあるので、音もしっかり聞こえます。
このまま寝落ちするのが最高だそうです。
次に机の上に置いたプロジェクターを上向きにして天井に映して見ました。


机の上から天井までの距離は150cmです。

スクリーン代わりに映していた壁はこのような質感です。↑
それでも充分映像を楽しめました♪
映像をさらに楽しみたい!という方にはスクリーンを購入することをおすすめします。
スクリーンはこちらから↓
まとめ
プロジェクターといえば説明会でパソコンとつなげて使う映像機器という印象だったのですが、Amazon fire tv stick 4kを接続するだけで映画や動画を楽しめるとは思ってもいませんでした。
プロジェクターだけでも種類が多すぎて選ぶだけでも大変ですね。
わが家のなんちゃってホームシアターは音響はさておき、部屋を暗くして映画館のような雰囲気を家庭で楽しみたい!と思った娘が調べたものです。
クオリティーの高い映像や音響を望まれる方には不向きかもしれません。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では映画館へ行くのは難しくても、ホームシアターで映画が楽しめたら気分転換になるのではないでしょうか?
オリンピックも始まりましたので、大画面で迫力のある映像を見ながらの観戦でおうち時間を是非楽しんで下さい♪
コメント