学んだこと– category –
-
【体験談】伝え方コミュニケーション検定中級を受講して実際どう変わったか?
こんにちは♪ 居心地のいい家庭を追求する、あこっぺ (@ako_ppe0601) です。 毎日の生活でかかせないコミュニケーションですが、家庭や職場でうまく伝えられず、自分に自信が持てないと悩んでいませんか? ★ 良かれと思って言ったのに、相手を怒らせてし... -
【口コミ】伝え方コミュニケーション検定中級で自己肯定感が上がる!
こんにちは♪居心地のいい家庭を追求する、あこっぺ(@ako_ppe0601) です。 突然ですが、あなたはこんなお悩みありませんか? 悩みあるある✅ こどもに同じことを何回注意しても聞いてくれない✅ パートナーとささいなことでケンカになる✅ なにげないひと言... -
【口コミ】伝え方コミュニケーション検定初級を受けてわかった!伝え方しだいで人間関係がかわる3つのポイント
こんにちは♪ 居心地のいい家庭を追求しているあこっぺ (@ako_ppe0601) です。 みなさん人間関係で悩んだことってないですか? わたしもですが、コミュニケーションをとるのが苦手な人って結構多いのではないでしょうか? 人間関係を円滑にするためにもコ... -
【書評】三日坊主必見!片づけやダイエットしたい人は『習慣が10割』を読んで目標を達成しよう♪
ブログを始めてから3ヶ月が過ぎましたが、これまでに何度となく続けられるか不安になったりモチベーションの維持が難しいなと感じることが多々ありました。 そんな時に読んでみようと思った本が『習慣が10割』です。 この本を読み進めていくうちに、以前... -
【レビュー】初心者だからこそ入るべき!ABCオンラインサロンをすすめる理由5選!
こんにちは、アラフィフでブログを始めたあこっぺです。 2021年5月にブログを始めて一か月後にABCオンラインサロンに入会しました。 結論から言いますと、ブログ初心者こそABCオンラインサロンに入会することをおすすめします! ブログを始めたいんだけど... -
過保護?過干渉?もしかして毒親?と、不安になった件
最近、気になるワードがありました。 それが"毒親″! なんだ⁉毒親って?と気になって調べてみました。 『主に過干渉、過度な管理・支配・価値観の押し付けなどこどもにとってストレスとなるような言動からひどい虐待行為まで「毒」であると指摘される親の... -
夫婦で価値観が合わない場合、どう乗り越えていけばいいのか?
結婚生活をしていく中で違和感を感じ、やがてそれが許されなくなった事ってありませんか? 食の好みや衛生面など様々な場面で意見が合わず、時にはケンカに発展することもあります。 価値観の中でも特に大切なのはやはりお金と教育ではないでしょうか? 我... -
家庭力アッププロジェクトで西崎彩智さんに出会って人生が変わった!
こんにちは♪ 居心地のいい家庭を追求する、あこっぺ (ako_ppe0601) です。 突然ですが、皆さんは自分のことが好きですか? 日本は先進国の中でも幸福度が低いことや自己肯定感が低い人が多いとよく聞きますが、わたしもつい最近まではそうでした。 ネガテ...
1